宗教法人における通信機器リースのトラブル

目安時間 6分

神社やお寺を中心とする宗教法人における通信機器リースのトラブルが増えているようです。   宗教法人への通信機器のリース販売は昔から問題になりがちでした。   なぜでしょうか?   それは元々、通信機器のリース契約というのは”事業者”を対象にしている契約だからです。   だからリース契約というのは一般消費者を対象とする”クーリングオフが適用外”なのです。 &n…

  • 人気ブログランキング

複合機の選び方

目安時間 12分

なんとなく業者に勧められた複合機を使っているけど、本当にウチに合ってるんだろうか?   そんな風に思われたことはありませんか?   複合機にも実はいろんな種類があります。   複合機というよりコピー機と言った方が馴染みがあるかもしれませんね。   今回は複合機(コピー機)の選び方について解説します。

  • 人気ブログランキング

『リースが切れても保険がきくようになりました』こんなセールストークは聞いたことありますか?最近流行っているようです。そういう話をちょくちょく聞いていたのでどういうことなんだろう?と気になっていたところ、ちょうどクライアントから相談を受け(というかたまたまその現場にいて電話を変わられてしまい)そう話す営業マンと直接話す機会がありました。少なくともそんな話は聞いたことがないし、成り立つわけがありません…

  • 人気ブログランキング

リース契約とクーリングオフ

目安時間 6分

結論から言いますと、リース契約にはクーリングオフの適用はありません。難しい言葉は避けますが、そもそもクーリングオフという制度は”一般消費者”を保護の対象としており、法人をはじめとする”事業者”を対象としていないことからそうなっています。理屈の上では、一般消費者は契約に慣れていない弱者として守らなければならないのに対し、事業者は契約に慣れている(頻繁に行われている)という判断からです。それでは、事業…

  • 人気ブログランキング

OA・通信機器リースの基礎知識

目安時間 10分

『リースそのものがわかりづらい』 最近そういうお問合せもたくさん頂くのでOA・通信機器におけるリース契約の基礎知識についてお伝えしていきます。会社を経営していれば、OA機器に限らずリースを利用する機会は多いと思います。例えばなんかもそうですね。建設業界などでよく使われている重機関係のリースなどもそのひとつでしょう。実際、リースにはオペレーティングリースやファイナンスリースのように種類がありますが、…

  • 人気ブログランキング

通信業界とは

目安時間 7分

『IT・通信業界』というのは実は非情に幅の広い言葉です。どこからどこまでのことを指すのか、ハッキリ言って私にもわかりません。そこで今回は絞ってお話したいと思います。皆さんが知りたいと思われている、テレアポや飛び込み営業でおなじみの回線とかOA機器の業界に絞って。 そうです、『わたくし、NTTの~』とかかってくるあの電話のことですね。ネットの検索や書き込み内容を見ていても、みなさんがどれだけ不審に思…

  • 人気ブログランキング
★脱リースのおすすめアイテム
カテゴリー

神矢 鍛治郎

通信業界の鬼退治隊長

神矢 鍛治郎

人の出入りの激しい通信業界歴に10年以上在籍し、努力を重ね出世街道を駆け上がり業界を知り尽くすも、顧客の為に本当にやりたいことと、自分が日々やらなければならない仕事とのギャップをぬぐえず限界を感じ、一線から退く。本当に自分が正しいと思える、社会全体、顧客のためになる新たな道を追求し、奮闘している。